2022/10/19 11:39
こんにちは!BAKE-Oです。
お菓子を作ってカットするのって難しいですよね。
今回は焼き菓子です。
パウンドケーキ、シフォンケーキ、タルト、パイなどなど。
せっかくキレイに焼き上がっても、割れたり砕けたり崩れたり…
一気に悲しくなりますよね。
そんな時にはこちら、
波刃の包丁。なみば、と読みます。
パン用のスライスナイフでもO.K.
波打った刃物ならイケます。
私は東京都国立市の辻製菓専門学校に行っておりましたが、講師の先生が
「お菓子が『切られてる!』と気付かないように切ります」とおっしゃってました。
当時は「何言っとんじゃいw」と笑っておりましたが、いざ現場に立つと言い得て妙。
まな板から角度をつけ、始まりは小刻みに力を掛けず、包丁の重さで突破し、今度は大きくスライドしなかわら力を掛けず、包丁の重さでしっかりとまな板まで切るつもりで切ります。
お菓子に「あ、あれ?何か揺れてる?あれ?何か、揺れ、て、る、、、?( )」と思わせるつもりでヤりましょう笑笑
そしてカットしきらないと綺麗に切れてても底面で千切れたり崩れたり割れます。これもまた悲しくなります。なので最後まで。騙し切りましょうw
ただこの波刃、研げないんです。形状上仕方なく。
なのであまりお高い物じゃなく、安価な物をどんどん交換していった方が良いかと思っております。
パン切り包丁とか100均でもあったりします✨
切れ味が悪くなるまで切るのは中々の量になりますので、買うのをためらわなくても大丈夫ですよ!
